top of page
オフィスの設計時にこんなお悩みありませんか?
内装やテクスチャも決まり、「いざ照明計画!」となった際に以下のようなお悩みに突き当たってしまうことはありませんか?
本コンテンツではそうした事でお悩みのデザイナー様向けにプロのライティングデザイナーが詳しく解説していきます。
オフィスに最適な
色温度を教えて
オフィスのメインであるワークスペース、事務室に最適な色温度を解説しています。
各エリアの色温度は
どうすればいい?
「ワークスペース以外の色温度はどうすればいい?」そんなデザイナー様の疑問にお答えします。
オフィスの色温度と
ライティングの関係
色温度だけでなく、オフィスに求められる最適な明るさとライティングについて解説しています。

【結論】
オフィス照明に最適な
色温度は4000K〜5000K
上記はあくまで業務効率を高めるためのワークスペースとして考えた場合のおすすめの色味です。
これが絶対というわけではなく、企業様の考え方にはよりますし、空間全体がカフェのように電球色というオフィスも少なくありません。
ただし、色温度が低い暖色系の色味ですと、眠気を誘いますし、逆に高すぎて青みのある色温度はスタッフの目に負担をかけます。
ですので、業務効率や集中力を高め、生産性を高めるために最適な色温度は4000K〜5000K前後の色温度が最も適しているのです。
色温度とは
色温度とは、光の色相を示す指標であり、その「暖かさ」や「冷たさ」をケルビン(K)という単位で表現します。