PROJECTS
星乃珈琲店 宇都宮若松原店 様
Hoshino Coffee Utsunomiya
早川友和建築設計事務所様にご依頼いただき、"新しい星乃珈琲をデザインする"というコンセプトのもと、星乃珈琲店 宇都宮若松原店の照明計画を担当いたしました。
同カフェは、4枚の屋根パネルを組み合わせた特徴的なデザインで、自然光を効果的に取り込み、店内全体に柔らかな雰囲気を醸し出すように設計されています。私たちの課題は、このスタイリッシュな空間を最大限に活かしつつ、照明の存在感をできる限り消し去るような照明プランを創り上げることでした。
●レイアウトの分析と特注照明による調和
まず、お客様を温かく迎え入れ、心地よく過ごしていただける空間作りを目指し、カフェのレイアウトを徹底的に分析しました。
その上で、カウンター、客席、陳列棚などに最適な照明器具を選定すると同時に、早川設計様のイメージスケッチに基づいた特注仕様の照明をデザインしました。
照明の配置や取り付け方法、特注照明の器具構造など、試行錯誤を繰り返しながら、カウンター、客席、ホール、エントランス、外構など、エリアごとに必要な照度と照射範囲を検証し、具体的な照明計画を確立しました。
●自然光を最大限に活かす屋根構造
特に、4枚のルーバー状の屋根構造には配慮を重ねました。この構造は、直射日光を遮りながら採光することで、店内を均一に明るくし、お客様に心地よい空間を提供するとともに、外界の自然と一体化し、周囲の環境と調和した素晴らしい体験をもたらします。
●時間とともに変化するドラマチックな光
最終的に屋根パネルから差し込む柔らかな自然光と、緻密に計算された照明計画が見事に調和し、昼間の明るくエネルギッシュな雰囲気から、夕方から夜にかけての暖かく居心地の良い雰囲気へと、刻々と変化するドラマチックな光の演出を実現しました。
●体験価値を高める照明
私たちは、快適な照明環境に加え、"体験価値を高める照明"を重要な要素として捉えています。カフェ全体の雰囲気を高めると同時に、提供される料理に説得力を持たせ、食欲をそそる視覚的に魅力的なものにするため、演色性の高い高演色LEDを採用しました。これにより、料理の美味しさをさらに引き立て、お客様の体験価値向上に貢献しています。
●外構エリアへのこだわり
外構エリアの自然なアプローチ構成にもこだわり、デッキに配した間接照明とルーバー天井に映り込む優しい光のバランスが、通りからも美しく映え、店舗外観に自然と足を運びたくなるような魅力を創り出しています。
私たちLighCoは、カフェやレストランにおける照明プランを通じて、内装の魅力を引き立てることはもちろん、料理をより美味しそうに表現し、顧客満足度とリピート率向上に貢献いたします。店舗やオフィスの照明でお悩みのデザイナー様や内装業者様は、ぜひお気軽にご相談ください。